この記事はこんな方のおすすめ!
- バッテリー交換を検討している
- 自分でバッテリー交換をしたい
- メーカー修理が終了したWALKMANを長く使いたい
はじめに:メーカー修理はすでに終了している。
Sony公式サイトによると、WALKMAN NW-A16/NW-A17は以下の通り修理対応が終了しています。
確認結果
弊社の修理対応は、終了しております。
本製品については、修理のご依頼を承ることができません。製品型名:NW-A16
製造打切り年:2015年08月
補修用性能部品保有期間:6年
修理対応終了年:2021年08月
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
現在メーカーではバッテリー交換を受け付けていません。
しかし、当店ではこのような旧モデルのバッテリー交換も対応可能です。
※作業日数:最短2〜4日程度
- 以下のような症状が出ている場合は、バッテリー交換をおすすめします:
- バッテリーの持ちが極端に悪い
- 充電器を外すとすぐに電源が落ちる
- バッテリーが膨張して背面パネルが浮いている
- 充電器を接続しても反応しない・起動しない
- 充電が「FULL」表示にならない
事前に準備する工具・材料一覧
- 交換用新品バッテリー
- スパンジャーまたはスクレーパー、アートナイフどれか一つ先端の薄い物を選ぶ!おすすめはスパンジャー及びスクレーパーです。
- プラスドライバー(1.0〜1.5サイズ)
- はんだごて
- フラックス
- 無水エタノール
- はんだ線
- はんだ吸い取り線
- ピンセット
- 綿棒
※NW-A16/17/25/27/はいずれも同じ分解手順で対応可能です。
作業事例のご紹介
充電器を接続しても反応がない、、、
新品バッテリーへ交換し、無事に起動・充電可能に!
膨張により背面パネルが浮いてしまっています。分解してみるとバッテリーが丸みを帯びているのが分かります。
新品バッテリーへ交換することで症状が改善!
特に上記のような限定モデル(アーティスト・アニメコラボ等)は市場に出回らず貴重なもの。
当店では、そうした限定モデルのバッテリー交換にも対応しています。
実際の作業手順(難易度:★★★☆☆)
※分解には一定の技術力が必要です。ご自分で分解交換する場合は自己責任にて行って頂きますようお願い致します。
おすすめの工具一覧
- スパンジャーまたはスクレーパー、クラフトナイフ(アートナイフ)どれか一つ先端の薄い物を選ぶ!こんなのもおすすめ!
- プラスドライバー(1.0〜1.5サイズ)精密ドライバーセット
- はんだこて
- フラックス
- 無水エタノール
- はんだ線
- はんだ吸い取り線
- ピンセット
オススメ工具①分解時に使うオープナーはこちら(0.3〜0.5mm 程度の薄さがあるヘラが使いやすいです。)薄いヘラで隙間を作り少し厚いヘラで持ち上げるイメージ!機種により変わりますが今回の機種は0.1mmなど薄すぎると扱い難いです。
オススメ工具②ドライバーセットはこちら
オススメ工具③はんだごてはこちら(白光なので品質も問題ありません。当方も白光のはんだごてを愛用しております。)
オススメ工具④フラックスはこちら(はんだの強い味方!)
オススメ工具⑤無水エタノールはこちら(電子基板のクリーニングには無水エタノール)IPAも可
オススメ工具⑥はんだ線はこちら(鉛フリーがおすすめです。)
オススメ工具⑦はんだ吸取線はこちら(あると便利です。)
オススメ工具⑧ピンセットはこちら!ESD、静電気防止がおすすめ!↑こちらは完全プロ仕様なので一般の方はもっと安価な物でよろしいかと思います。
当店にてバッテリー交換する場合
当店にてバッテリーを新品に交換する場合の費用は税込6,820円です。
【バッテリー交換後のキャリブレーションについて】
キャリブレーションとは、バッテリーリセットと呼ばれることもございますが、バッテリーと本体の認識を一致させる作業の事を指します。新品バゥテリー交換後バッテリーが正常に機能しないなど問題がございましたら下記の作業をお試し下さい。
①バッテリー残量を0%まで使い切る。(電源が切れたら2時間程度放置致します。残留電流を放電させる為です。)
②充電器を接続し100%まで充電を行う。(100%になったらそのまま3時間程充電器を接続した状態で放置します。以上で完了です。
※充電途中でケーブルを抜いてしまうと正しいキャリブレーションが行えません。その場合は①からやり直す必要がございます。
キャリブレーションを行って頂くことでバッテリー交換後正常にお使い頂くことができますので最低でも2〜3回こちらの作業を行って頂きます様お願い致します。
関連記事【バッテリー交換】






